診療情報について

診療情報の開示について

1.開示請求できる方

1.成人の方で患者さま本人。
2.法定代理人。ただし、満15歳以上の未成年者の方については、疾病の内容によっては本人のみの申請もできます。
3.診療契約に関する代理権が付与されている任意後見人。
4.患者さま本人から代理権を与えられた親族およびこれに準ずる方。
5.患者さまが成人で判断能力に疑義がある場合は、現実に患者さまの世話をしている親族およびこれに準ずる縁故者の方。
6.患者さまが死亡されている場合は法定相続人。 

2.開示の方法

以下の方法により、診療情報の開示をおこなっています。

1.閲覧
2.複写(コピー)
3.主治医等による口頭説明

※開示には当院所定の料金を負担していただきます。(開示内容により異なります。詳細は医事課病歴係へお問合わせください。)

3.開示の手続き

医事課病歴係でお受けしています。希望される場合は1階総合受付にお申し出ください。

1.所定の申請書に記入の上、開示申請していただきます。
 その際、運転免許証等の、開示請求できる方であることを証明できる書類の提示が必要です。
 ご本人さま以外の申請ですと戸籍謄本等が必要となる場合もありますので、事前にご相談ください。
2.申請書を受理後、開示の可否について審議を行います。
 諸手続きのため、約1カ月程度お時間がかかりますので、あらかじめご承知おきください。

4.開示できない場合

以下の事由に該当する場合は、開示できないことがあります。

1.診療情報の開示が患者さま本人の心身の状況および診療効果に悪影響があると判断した場合。
2.診療情報の開示が第三者の利益を害する恐れがある場合。
3.上記以外、診療情報の開示を不適当とする相当の事由がある場合。

NCD登録について

当院は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。
この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適正配置が検討できるだけでなく、当院が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることができます。何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

1.NCDに登録する情報の内容

当院で行われた手術と治療に関する情報、手術や治療の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録します。NCDに患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係のないIDを用いて登録します。IDと患者さんを結びつける対応表は当院で厳重に管理し、NCDには提供しません。

2.登録する情報の管理・結果の公表

登録する情報は、それ自体で患者さん個⼈を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。
当院及びNCDでは登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「疫学研究の倫理指針」、「臨床研究の倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。
データの公表にあたっては、NCDが承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません。

3.開示の手続き

データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。担当科のスタッフにお伝えください。
また、登録されたご自身のデータの閲覧や削除を希望される場合も、担当科のスタッフにお知らせください。
なお、登録を拒否されたり、閲覧・修正を希望されたりすることで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは一切ございません。

4.症例登録参加履歴

2011年から 外科 症例登録参加
2018年から 泌尿器科 症例登録参加

本事業への参加に関してご質問がある場合は、担当科のスタッフにお伝えください。
より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。
一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ

匿名加工情報の作成及び第三者提供について

1.作成及び第三者提供する匿名加工情報について

DPC制度の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ(DPCデータ)を作成しております。
また、審査支払機関への請求のため診療に係る費用を診療報酬明細書(レセプト)として作成しております。
DPCデータは、診療情報および診療報酬明細書の情報で構成されており、レセプトデータは、医療機関情報・保険者情報・診療行為情報・医薬品情報・特定機材情報等から構成されております。
DPCデータ並びにレセプトデータを利活用することで、医療の質の向上および病院経営の改善に役立てることが可能となるため、匿名加工後のデータを第三者へ提供しております。
第三者提供するDPCデータは氏名、住所、電話番号は含みません。なお、地域傾向や受診年齢層等を分析する必要があるため、郵便番号(上3桁のみ)、生年月日(入院時年齢に変換を行い90歳以上は90歳に一括り)、各種保険証に関する情報については保険者番号(健康保険事業の各運営主体を指す番号)を含みます。
当院は上述の通り、診療情報から匿名加工情報を作成(毎月継続)し、第三者提供しております。

2.匿名加工情報の提供の方法

データを暗号化後、提供先が運用管理するサーバへアップロードまたは、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。

3.匿名加工情報の安全管理

作成した匿名加工情報は、第三者提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。

4.匿名加工情報に関する問合せ窓口

当院における匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問い合わせは、下記窓口までご連絡下さい。
問合せ窓口の名称及び連絡先 (企画課 0856-22-1480)

【お問い合わせ】
医事課病歴係
TEL 0856-22-1480(代)
※お問い合わせの際には「カルテ開示に関すること」とお申し出ください。