概要・沿革

農村に医療をと、青原産業組合が全国に先駆けて青原組合医院(島根県鹿足郡)が創設された。これに端を発した日原共存病院(石西購買利用組合共存病院)が、益田に分院を開院。
その後に、益田赤十字病院へと引き継がれて行った。

益田赤十字病院の歴史

大正8年(1919) 鹿足郡青原村産業組合長 大庭 政世 が青原組合医院創設
昭和6年(1931) 日原共存病院開院
昭和8年(1933) 日原共存病院 益田分院開院
昭和11年(1936) 益田共存病院へ
昭和15年(1940) 美濃共存病院へ
昭和29年(1954) 益田市外11村病院組合美濃共存病院から日本赤十字社に移管され、益田赤十字病院となる
昭和32年(1957) 益田市赤城町に新病院竣工 
昭和46年(1971) 益田市乙吉町へ新築移転
平成27年(2015) 同地で新病院竣工

歴代院長

上 原  貞 平 昭和29年 ~ 昭和40年
武 藤  多 作 昭和40年 ~ 昭和41年
斉 藤  良 城 昭和41年 ~ 昭和41年
浜 崎  邦 夫 昭和41年 ~ 昭和50年
天 野   尹 昭和50年 ~ 昭和55年
山 川  泰 介 昭和55年 ~ 平成4年
河 野  龍之助 平成5年  ~ 平成24年
木 谷  光 博 平成24年〜 令和5年
青 木  明 彦 令和5年〜

病院概要

名称 益田赤十字病院
所在地 島根県益田市乙吉町イ103番地の1
病床数 284床(結核病床 4床  感染症病床 4床  HCU 4床  NICU 11床)
診察科目  23診療科
(内科、呼吸器内科、消化器内科、血液内科、内分泌・代謝内科、膠原病リウマチ内科、脳神経内科、循環器科、小児科、外科、消化器外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻いんこう科、眼科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、救急科、病理診断科)
敷地 約26,325㎡
延床面積 約20,400㎡
病院本館 地上6階建RC造、免震構造、屋上ヘリポート
研修実習棟 地上2階建S造、制震構造

各種法律等に基づく
医療制度指定病院・承認病院

保険医療機関 母体保護法指定医療機関
労災保険法指定病院 臨床研修指定病院
結核指定医療機関 救急告示病院
生活保護法指定医療機関 エイズ拠点病院
災害拠点病院 身体障害者福祉法指定医療機関
第二種感染症指定医療機関 被爆者一般疾病医療機関
島根県がん診療連携推進病院 地域医療拠点病院
地域周産期母子医療センター 指定養育医療機関(母子保健法)
指定自立支援医療機関
(育成医療・更生医療・精神通院医療)
肝炎専門医療機関
指定医療機関(難病)
指定小児慢性特定疾病医療機関
島根県DMAT指定病院
地域医療支援病院 紹介受診重点医療機関