脳神経内科

脳神経内科は脳、脊髄、末梢神経、筋肉の障害に由来する頭痛、めまい、認知機能障害、意識障害、痙攣発作、運動麻痺、知覚障害、運動失調等の原因を調べ、薬にて治療する診療科です。

対象とする疾患は広範囲にわたりますが、主なものには下記に示すような疾患があります。

脳卒中 当科では主に、脳梗塞を治療対象としています。現在では、脳梗塞急性期治療薬が種々開発されており、脳梗塞の型により治療薬が異なります。急性期に脳RI、MRA、エコー検査などを施行し、脳卒中の型に応じた適切な治療を行っています。脳梗塞発症後2時間以内に来院できた時は、血栓溶解療法(t-PA治療)を実施しており、片麻痺が劇的に改善する場合もあります。
神経難病 パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症などの神経難病の診断、治療を行います。
認知症 アルツハイマー病をはじめとする認知症の早期診断と治療を行っています。痴呆を呈する疾患の中から治療可能な疾患を鑑別し治療することが大切です。
免疫性神経疾患 重症筋無力症、ギランバレー症候群、多発性筋炎等の免疫性神経疾患に対する血漿交換療法、免疫グロブリン大量静注療法およびステロイドパルス療法を行います。
中枢神経系の感染症 髄膜炎、脳炎等の感染症の診断、治療を行います。
その他 頭痛、めまい、しびれなど、日常よく見られる訴えに対する診断、治療を行っています。

医師紹介

松井 龍吉

日本神経学会 神経内科専門医・指導医
日本老年医学会 老年病専門医・指導医
日本東洋医学会 漢方専門医・指導医

中川 知憲

日本神経学会 神経内科専門医・指導医
日本内科学会 総合内科専門医

松本 源樹